どうも、いもらいです。
最近は、3000円前後で買えるシングルモルトウイスキーを好んで飲んでいます。いつもどおり、Amazonで検索していたところ、「ロッホローモンド」が3000円弱で売られていたので、購入しました。
基本情報
種類 | スコッチウイスキー(シングルモルトウイスキー) |
アルコール度数 | 40度 |
価格 | 3,000円前後 |
ロッホローモンドとは?
ロッホローモンドは、ハイランドのスコッチに当たります。
シングルモルトウイスキーを製造しているのですが、同じ蒸留所内に連続式蒸留器があります。連続式蒸留器は、ブレンデッドウイスキーに使われるグレーンウイスキーを製造するめに使われます。ロッホローモンドでは、シングルグレーンウイスキーを製造しているのが大きな特徴ですね。
ちなみに、「ロッホローモンド」はローモンド湖を意味しており、仕込み水としてローモンド湖を使用しています。
ロッホローモンド クラシックとは
ロッホローモンド クラシックは、ノンヴィンテージのウイスキーで、ロッホローモンドを知るための最初の1本です。価格はシングルモルトとしては安価ですが、ロッホローモンドの個性あるテイスティングを楽しめます。
テイスティング
香り
ハーバルかつ白ワインのような甘み。雨が降ったあとの林のイメージですね。
風味
アルコールは強めで、若さがあります。ピートのようなクセではなく、漢方のようなクセが強め。香りと同じく白ワインのような酸味、甘みを感じます。
ピートはほんのりと優しく香り、ハイランド特有の力強さはありませんね。
鼻から抜けるのは舌に感じた漢方薬のようなクセ。ナッツ の香りもします。
まとめ
ロッホローモンド クラシックは、ハーバル感の癖が強く、王道のスコッチウイスキーとは風味が大きく異なります。まるで紹興酒と言ったような感じでしょうか。
飲み方としては、癖が弱まるのでロックがおすすめです。
評価
香り
煙臭さ
甘さ
コメント