どうも、いもらいです。ウイスキーって大人っぽい!かっこいい!って思っても、何を買ったらいいのか分からない…とお悩みの方に2千円以内のおすすめウイスキーをお教えします!
なぜ二千円以内なのか
金額設定を2千円以内としました。初心者で2千円以上出し、合わないウイスキーを買ったら、もう2度と飲まなくなっちゃいますよね。高い金払って、合わなかったら、ウイスキーに良い印象は持たないでしょう。
そこで、個人差はありますが、失敗してもギリ気にしないであろう2千円以内にしてみました(笑)ちなみに、千円前後で買えるウイスキーもありますが、あまりおすすめしません。ハイボールで飲むにはちょうどいいのですが、ストレートやロックで飲むと、アルコールの強さが目立ち、複雑な風味が感じにくくなります。
それでは、おすすめ3銘柄を紹介します!
①ジェムソン

ジェムソンはアイリッシュウイスキーに分類されます。アイリッシュウイスキーの大半はノンピートであるため、非常に飲みやすいのです。そもそも、ここでいうウイスキー(バーボン等除く)は原料である大麦を乾燥させるために、ピートという炭を燃やして燻します。この工程で、大麦にスモーキーな風味が加わり、味に深みが出るのですが、ウイスキー初心者にあまり好まれません。
そのため、ノンピートのジェムソンが飲みやすく、初めてのウイスキーに適しているでしょう。
ジェムソンは雑味がなくスッキリとしたウイスキーです。フルーティさもあり、スッと飲めるウイスキーですね。またハイボールにすると、さらにスッキリな口当たりとなります。
②サントリーオールド

日本人が和食を好むように、ウイスキーもジャパニーズウイスキーを好みやすいのです。そんなジャパニーズウイスキーの美味しさをリーズナブルに知るには、サントリーオールドがいいでしょう。
サントリーオールドは、ボトルの形から通称「ダルマ」と呼ばれていて、昭和から飲まれているウイスキーです。
ジャパニーズウイスキーは、スコッチウイスキーの製法を元に作られているので、スモーキーな風味もあります。しかし、日本人好みのテイストになっているため、飲みやすいウイスキーが多いですね。
さて、サントリーオールドはそんなジャパニーズウイスキーの基本を押さえたウイスキーです。心地良いスモーク感、フィニッシュのバニラっぽさがあり、初めてだからこそ飲んで欲しいスタンダードなウイスキーですね。
③カナディアンクラブ

カナディアンクラブは、「カナディアンクラブ12年をレビュー」でも紹介しました。カナディアンウイスキーは、バニラっぽさ、メープルっぽさが全面に出ている甘めのウイスキーですね。若干、アルコール感が強めな点もありますが、スモーク感もないため、飲みにくさはありません。
一時期はレーズンに合わせて飲んでいましたね。甘いおつまみにも合うウイスキーです。
まとめ
今回紹介した3つのウイスキーのポイントは、次の3つです。
①買いやすい値段(2千円以内)
②スーパーなど、どこでも売ってる
③飲みやすいフレーバー、テイスト
興味があったら、とりあえず飲んてみましょう!飲んで合わなかったら、私にください(笑)
コメント